るなめも。

るなめも。

日々の所感や残していきたいことをメモするブログです。

泉町公民館横の造成地について

グーグルマップのストリートビュー

諫早市泉町26番地に建設中の建物について情報をゲットしました~!

経緯

泉町公民館の横は、2023年の秋頃から造成工事が行われており、看板に『宅地造成』と記載があったので、きっと戸建住宅がたくさん建って若い人や子供達が増えるんだろうなぁとワクワクしています。また、工事の影響で河原沿いの道路が少し広くなったことも嬉しいです。『長時間の駐車禁止』の立て看板があるので、道路が広くなったわけではないのかも?

そして2024年1月から建物を建設中なのですが、どう見ても戸建ではなく、鉄筋を使っていたので簡易的なモデルルームでもなさそう。アパートかなと思っていたところ、前面(道路側)が壁で覆われずコンビニのような形になっていきました。

もしコンビニだったら嬉しいな~!( *´艸`)お買い物はAコープがあるけれど、コンビニって各種支払いができたりATMがあったりと便利じゃないですか(*^^*)いやいや、期待したら違ったときのショックが大きいぞ…!

そこで、はっきりさせるべく現地看板の施工業者を確認し、ホームページやSNSをチェックしてみました。

見つけたー!!

そして遡って確認してみたところ…

三楽ハウジング代表取締役:落さんのインスタグラム

結論

やはり!コンビニ確定!!

しかもローソン!!

セブンイレブンばかり増えてきたのでローソンは嬉しいです(*^^*)プレミアムロールケーキ(というかローソンの生クリーム)大好きなんですよね~♪ということで、2024年4月19日8時にローソンがオープン予定です。この辺りはコンビニが地味に遠いので、完成が楽しみですね!

奥には何ができる?

諫早駅へつながる交通量の多い道路とはいえ、さすがにローソンだけのために大がかりな造成工事をしたわけではないと思うので、造成地の奥(ローソンの裏)は住宅地になるんでしょうか?それにしては公民館側には道が繋がっていないので、出入口が不便ですよね。

【4/4追記】駐車場がここまであると、建物の左右の隙間から奥に抜けるのも(徒歩じゃないと)無理ですね。ローソンの倉庫とか…?

4月に入って外構も完成

雅斗嵐について

今回の件とは全然関係ないんですけど、地元ネタついでに書かせてください。

雅斗嵐(がとらん)がリニューアル工事を経て、焼肉と土鍋ご飯のお店になったんですね…。大きな海老天やごぼう天が乗ったうどん、大好きだったので残念で(´;ω;`)ランチ営業がなくなってから行くタイミングがないまま閉店(リニューアル)となってしまって悲しいです(´;ω;`)でも新しくできたお店にはやはり一度行ってみたいですし、ホームページを拝見したら美味しそうでした!実はうどんも提供してますよ~というオチを期待します…。あ!この造成地に雅斗嵐オープンしませんか?笑

諫早市の保育園・こども園比較☆見学感想まとめ2023

初めての保活を経験した琉奈です。

普段ネットの口コミを頼りにしているのに、保育園って口コミが少ないどころかホームページすらないところもあって時代遅れすぎる…( ;∀;)かと言って1~2時間見学した程度の私が評価を付けるわけにはいかないので、自分が比較するためにメモしていた内容を公開します♪

※五十音順

まえがき~私の保活~

ちなみに保活とは、子供を保育所等に入れるために保護者が行なう諸活動のことです。4月入園希望者は11月末までに市役所に申込書を提出する必要があり、空きがあれば毎月受け入れている園もあるそうですよ。

私は「1歳からだと寂しいけどイヤイヤ期前には預けたいから、夏頃に入園できたらいいよね~」なんてのほほんとしていたのですが、「4月に入園できた人が辞めることなど滅多にないので厳しいですよ」と全ての園で言われてしまった(そりゃそうだ)ので、慌てて書類を作成して滑り込みで提出しました。私は個人事業主なので、自分の就労証明書は自分で作りましたが、夫の就労証明書が間に合って良かった~~(;^ω^)人事の方に感謝…。書類の書き方はこちらにまとめました!→ 個人事業主の保活について~就労証明書の書き方~ - るなめも。

大切な子供の大事な時期を任せる園、実際に見てみなければわからない!ということで、第21回子育てほっと週間inいさはやにて6つの保育園・こども園の見学をしてきました。今年はコロナ禍明けで久々の開催だったそうです。どの園も10時から指定だったので朝寝やら離乳食やら時間調整して向かったのですが、10時ぴったりに全員集まって説明開始した園はありませんでした!なんじゃそりゃ…( ノД`)そもそも予約不要の園もありましたし、イベントというよりは来た人をその都度案内するようですね。

子育てほっと週間チラシ

私は北諫早校区が希望なので、園の情報が偏っています。ご了承ください。あとめちゃくちゃ個人的な感想なのであしからず!

いちご保育園

www.fukusuikai.com

支援センターいちごをよく利用していて、先生達が明るいのは知っていました♪自宅からは少し遠い(というか大通りの渋滞が嫌)けど、比較するのは大事なので保育園の内部を見学させていただきました。期間中は日替わりイベントがあり、私は人形劇(10時指定でしたが劇は10時半開始)の日に参加しました。支援センターでイベントに参加し、そのあと希望者は園の見学をする流れでした。

  • 駐車場が多い(送迎時に焦らなくていい)
  • 建物が築浅で天井が高い(写真がないのでこどもの城をイメージしてね!)
  • デジタル化が進んでいて(送迎時には玄関のアプリで管理、連絡帳もアプリ、毎日子供の写真が届く)、セキュリティもばっちり
  • 階段が多くて廊下がない不思議な構造(ちょっと子供とぶつかりそうで狭く感じた)
  • 以上児は教室がなく(異年齢保育)階段でエリア分けされている
  • 習い事がたくさん(英語・水泳・体操・絵画など)※水泳は希望者別料金
  • 完全給食制
  • 給食当番の練習がある(給食は一斉にではなくお腹すいた人から食べる)
  • 先生達がエンターテイナー(テンションついていけるかな…私が)
  • 『第三の居場所(小中学生になっても心の拠り所)』がある

いちご保育園パンフレット ※古いものらしいです

認定こども園サンタの家

santahouse.net

送迎時にダイレックスで買い物できる立地がいいですよね♪見学に行った際、どんぐり号(移動図書館)が来ていて賑やかでした(*^^*)

  • 駐車場が少ない(3~5台だったと思います)
  • 年季の入った建物(給食用エレベーターがあってびっくり)
  • 廊下が狭くて荷物が溢れかえっている
  • 非常時には3階に避難するらしいが、階段も荷物で塞がれていた(夏は屋上で水遊びするために片付けるはず…)
  • 運動会やお遊戯会をできる広さがない(小野や森山で行なう)
  • 希望者は習い事がある(水泳、体操、習字、和太鼓など)
  • 英語教育はない(習い事ばっかりだから廃止されたとのこと)
  • キッズサッカー強豪園(賞状が飾ってあった)
  • こどもの城に遊びに行ったりする
  • 完全給食制(月1でお弁当の日あり)
  • 連絡帳はノート(アナログ)

認定こども園サンタの家パンフレット(内容)

認定こども園サンタの家パンフレット(表紙)

ともしび保育園

www.tomoshibihoikuen.jp

園内を案内後に事務室で座ってゆっくりお話する時間があったり、私が見学した中で唯一保育料以外の料金表』をくださったり、とても親身になってくださる先生でした!西本願寺の保育園ということで、保育理念にも『浄土真宗』と明記されている園です。宗教的に問題がない方にはオススメ(*^^*)

  • 園児がホールの仏様にお参りするルーティンあり
  • 駐車場が多い
  • 習い事あり(絵画、体操、水泳)※水泳は希望者別料金
  • 隣接する運動公園には週2回は行くし、わいわいプールも行く
  • 運動会シーズンには業者を呼び園庭の遊具を動かしてもらう
  • 主食持参の保温式(年2回お弁当の日あり)
  • 連絡帳は来年からアプリ導入予定
  • オムツは園で処分(枚数カウントしていない)

※オムツの処分のことなんて全く思いつかなかったので、先生の説明を聞いて目から鱗でした!料金表も私が作ったんです~と言っていたし、この先生…仕事ができる…!!でも最後に見学に行った園だったので他の園では聞いてないんです…( ノД`)

ともしび保育園パンフレット

ともしび保育園 追加資料

なかよし村保育園

www.nakayoshimura21.com

空きがなくて望みが薄いと言われたショックで、圧倒的にメモが少ない…!!案内後は中庭のウッドデッキや教室で0歳児さんと一緒に遊ばせていただきました。

  • 駐車場が多い
  • 建物が築浅で綺麗
  • 完全給食制(お弁当の頻度すらメモがない…)
  • 諫早校区の子が多い
  • ホールが狭い(というより人数が多い)ためお遊戯会は文化会館で行なう
  • 園庭は広いので運動会は園庭で行なう
  • 習い事がたくさん(体操、ピアニカ、水泳、英会話、ダンス)※別料金あり

ちなみに体操教室は内村航平選手のお父様が教えているところに遭遇しました!

なかよし村保育園パンフレット(内容)

なかよし村保育園パンフレット(表紙)

菜の花こども園

www.shinwa1978.jp

見学した中で一番、先生全体の雰囲気が良かったです。絶対忙しいのに、すれ違う先生方が皆さん明るく挨拶してくださってとても感じが良い園でした!0歳児さんに混ざってテラスで日向ぼっこしながらシャボン玉遊びをしました。園庭から挨拶してくださった園長先生は優しそうで穏やかな方でした。

  • 駐車場が少ない
  • 習い事たくさん(絵画、体操、書道、英語)※英語は別料金じゃないけど映像学習
  • 完全給食制(遠足やお盆のときだけお弁当)
  • 先生が人手不足な印象(それなのにギスギスしてない)
  • 園全体の案内なかったけど狭そう(ホールとかなかったけど2階?)
  • 連絡帳はノート(アナログ)
  • とっても賑やかで明るい(帰りは園庭の子供達がフェンス越しに追いかけてきてハイタッチでお見送りしてくれた)

※うちの子は賑やか苦手で委縮していたし泣きそうでした…(;^ω^)

菜の花こども園パンフレット(内容)

菜の花こども園パンフレット(表紙)

ふくた保育園

※私自身は見学に行っていないので詳細は不明。2024年2月に見学行ってきました!

www.nagasaki-kosodate.jp

希望地域なのにどうして見学に行かなかったのかと言いますと、ホームページがなかったからです。そんなことで?と思われるかもしれませんが、失礼を承知で申し上げますと、アナログな園はおそらく連絡手段もアナログで不便でしょうし、保育の考え方もアップデートされていないと思うんですよね。見学に行ったママ友さんいわく、お昼寝タイムの赤ちゃんがボロボロのカゴに入れられていたとのことでした。

【追記】2024年2月に見学に行ってきました!!

おやつタイムの1歳児を横目に、0歳児クラスにお邪魔しました。タイヤ付きおもちゃ箱(布団かクッションが敷いてある)に寝せられた赤ちゃん…それを紐で引っ張って移動させる先生…(あ、これが噂の~!)事務室の前にカメが飼われてるし、2階の廊下に布団が干されてるし、良くも悪くも田舎のおばあちゃんちのようだなと思いました。

・第一印象、建物も園庭も広い(運動会は園庭)

・その割に駐車場が少ない(他にもあるのかも)

・未満児が2階、以上児が1階のよう

・2階に上る階段も廊下も外なので冬は寒く、夏は暑い(日当たり良好)

・廊下がとっても広い(暖かくなったらマラソンする)

・ギャーギャー騒がしくない(先生も穏やか)

・シャワー室あり(夏のプール後に使用)

・習い事あり(4歳児:絵画、5歳児:和太鼓)←外部の先生

・以上児は体操服で活動、洋服に着替えて帰る

・1歳児~授業で使う絵本の購入が必要

・お昼寝のお布団は園のものを使用

・完全給食制(お弁当の日も園で給食を詰めてくれる)

・遠足なし(近場の公園などにお散歩に行く)

・ホールあり。お遊戯会や4ヶ月に1度のお誕生会、普段はマット運動に使用

・連絡帳はノート

・オムツのゴミは園で処分

・1階に学童あり

・色んな校区の子が通っている(親の職場の関係)←田舎なので地元民だけだったら嫌だなぁと思って聞いてみました

ホームページがないから皆さんご存知ないんでしょうね~とのこと(わかってはいるんですね…!)ホームページはないけどパンフレットは頂けたので載せておきますね!

ふくた保育園パンフレット(内容)

ふくた保育園パンフレット(表紙)

みやまの森こども園

※ほっと週間には参加していない園ですが、個別に予約して見学してきました。

miyamanomori.com

夫婦で教育方針が違うので、ここは一番意見が割れた園でした。私はゆるーくモンテッソーリ教育をしたいので理想的な園なのですが、夫からすると『意識高い系』だし遊具のある『一般的な保育園』のほうが子供は嬉しいのではないか、と。私は遊具は休日に公園に連れて行ってあげればいいと思いますが…これは親のエゴだよなぁとも思うので難しいですね。特殊なのでメモが多いです!

  • 駐車場の数はまあまあ(砂利)
  • 建物が築浅で綺麗
  • すごく静か(先生も大きな声で指導しないけど、敬語で淡々と話すので冷たい印象を受けた)
  • 先生の人数が多いから対応にゆとりがある
  • お迎えのときに教室の前のモニターで1日の活動の映像が見れる
  • 遊具がない自然を活かした園庭(未満児と以上児で園庭が分かれていて安全)
  • 完全給食制(お弁当の日なし)※家庭で差が生まれてしまうから
  • プロの演奏が聴けたり、元小学校教員がいたり教育に力を入れている
  • 英語教育がない(日本語の美しさを大事にしている)
  • 子供の疑問(ニュースで見たこと等)を掘り下げて学習することもある
  • 連絡帳はノート(アナログ)
  • お父さん方が園庭の木の手入れなど大変そう
  • 遠方から通う子も多いということで、同じ校区の子は少ないかも
  • 一斉入園ではなく1人1人慣れさせる丁寧な対応(つまり希望の時期に入園できない可能性が高い)
  • 担当の先生(副園長?)がとっっても話が長くて、教育熱心なのはわかるけど子供には興味なさそうで心配(あまり関わらないならいいけど…)
  • お茶を出してくださった事務員さんが一番子供好きそう

※パンフレットは存在しないようです(渡し忘れだったら悲しい)

あとがき

こうやって書き出してみると、最初のほうに見学した園は何を聞いていいのかわからず情報が浅いですね…。1週間で予定を詰め込みすぎたかなと心配していたのですが、それぞれ園の特色があって勉強になりました。

ほっと週間に限らず見学は可能なので、もし他の園にも見学に行ったら、わかりやすいようにこの記事に追記していきますね!来年以降に保活を頑張る皆様の参考になれば幸いです。ご質問・ご意見などコメントお待ちしております!

↑ 応援のクリック(タップ)お願いします♪

個人事業主の保活について~就労証明書の書き方~

パソコンのオンライン講師をしている個人事業主の琉奈です。

今回は、個人事業主の私が保活中に悩んだ書類の書き方についてお話をしようと思います。

ちなみに保活とは、子供を保育所等に入れるために保護者が行なう諸活動のことです。

自営業の種類

個人事業主って自営業のこと?フリーランスとは違うの??と疑問に思われた方、混乱しますよね…!私も定義がよくわからなかったのですが、フリーランスというのは、単発の仕事ごとに契約を結ぶ働き方(CrowdWorks(クラウドワークス) ココナラ )のことを意味するそうです。私は単発の仕事ではありませんし、個人名で開業届を提出しましたので、個人事業主ということになります。自営業というのは、自分で事業をしている人全般を意味しますが、法人化した場合を指すことが多いですね。

保活の流れ

私は九州の田舎に住んでいるのですが、それでも倍率が高いので皆さん下記のようなスケジュールで動いているようです。※4月入園希望の場合

 ①春頃:市役所で説明を聞く(どこが募集しているか、指数の確認など)

 ②夏~秋:園見学(予約制。気になることを直接聞くチャンス!)

 ③11月末まで:書類をそろえて市役所に提出(相談しながら書くことも可能)

 ④2月初め:③一次募集の結果連絡がくる

 ⑤2月中旬:二次受付締切(もし4月入園がダメでも、毎月調整あり)

我が家は途中入園希望だったのもあって、11月に初めて園見学に行って、1週間で書類準備して滑り込みで提出したんですよね(;^ω^)

私は①の段階では市役所に行かず、電話で説明を聞いてネットで書類をダウンロードしました。夫の勤務先の人事担当者が就労証明書をすぐに書いてくださって、とても助かりました…。皆さんは早めに取りかかりましょうね!

提出した書類

自治体によって細かい部分が違うようですが、基本的には同じはずです。私が提出した書類を挙げながら、悩んだ点などを説明していきます。私は近所の大きな保育園が空いていただけなので、こういう風に書くと絶対入れるよ!という解説ではありませんのであしからず。

 

保育所等施設利用申込書

まず表面は、希望の園を3つ書きますが、もし4つ以上あれば欄外に書いてくださいとのことでした。ちなみに希望理由に『支援センターをよく利用しているため』と書いたのは、そこに慣れていますよというアピールです。正解はわかりませんが、「こいつはどこでもいいだろう」と思われたくなかったので書いてみました。

勤務先の欄をどうしたらいいかわからず、空欄のまま持っていき窓口で相談したところ、『自営業』と書くように指示がありました。

裏面で悩んだのは祖父母について。これだけを見ると、「母方の祖母が健康で無職なら実家に預けたらいいじゃないか」と思われそう…と考え、『ヘビースモーカーとペットがいるため、乳幼児を預けられる環境ではありません』と書いた付箋を貼って提出しました。本心ですが、審査で心理的要素まで配慮してくれるのかはわかりません。

支給認定申請書

こちらの職業欄も自営業でOKでした。ちなみに日付は記入日か提出日か迷って空欄で持って行きましたが、全て記入日でいいですよ~とのことでした。利用希望の施設は、複数選択可能だったので、2か所に〇をつけています。

就労証明書

まず事業者名・代表者名・担当者名は全て自分の名前です。電話番号と記載者連絡先も同じ(自分の携帯電話)です。

業種は主なものを選ぶようにとのことでした。私はパソコンのオンライン講師のほうが収入は安定していますが、依頼がないと働けないため、勤務時間として安定している卸売業・小売業のほうに✓しました。

一番困ったのが就労実績の欄です。これは見込みでもいいとのことですが、実績があったほうが絶対信用できるじゃないですか…。産休を取得した方は産休前の実績、と言われてもこちとら個人事業主ですから、産休なんてありません。妊娠中は体調を見ながらぼちぼち、産後は夫が子供を見ているときにぼちぼち仕事をしていたので、まとまった実績なんてありません。どうしたもんか…と悩んだ結果、空欄で持っていき相談しました。すると、少なくてもいいから実績を書いて少ない理由を明記しておけばわかってもらえるとのこと。少なすぎて「預ける必要ある?」「今まで調整できていたならこれからも調整できるでしょ」と思われそうで不安ですが、嘘は書けませんし、産休・育休明けが決まっているママさんのほうが焦っているでしょうから、そちらを優先してあげてほしい気持ちもあるのです…。

 

 

追加資料(任意)

自営業の就労証明書は結局は自己申告なので、ちゃんと働いていることを証明するために開業届確定申告のコピーも一緒に提出しました。これは好印象だったようなので、特に必要だと言われなくても可能であれば提出してアピールしましょう。利益ないのに青色申告e-tax)頑張ってよかった~~(´;ω;`)

以上、今回の保活で私が悩んだ書類の書き方でした。いかがだったでしょうか?

何度も言いますが、結果は来年2月頃にしかわからないので、こういう風に書くのが正解!というわけではありません自治体によって違うこともあると思うので、皆さんも市役所で相談しながら準備頑張ってくださいね!!

同じように情報共有してくださっている自営業のママさん達も多くてとても心強かったですが、やはり色んなパターンがあると思うので、私の経験も誰かの参考になれば幸いです。

参考になった!という方はぜひ↓クリック(タップ)お願いします♪

 

追記:無事に4月入園できました\(^o^)/

恐怖症について

初めてお題にチャレンジします!

お題「わたしは○○恐怖症」

 

集合体恐怖症

有名なもので言うと蓮とか

びっしりついた虫の卵とか。

平面的な集合体も嫌だけど

無数の穴や生えたものなど

立体的な集合体が特にきつい!

今これを書いているだけで

字面が既に鳥肌ですね…。

最近で言うと哺乳瓶の中に気泡が

プクプクと増えていくのを見て

ぞわぞわっとしました。

巨大恐怖症

これに初めて気付いたのは

風力発電の風車を間近で見たとき。

車で横を通っただけですが

こんなにでかいのかと驚きました。

あと業務用換気扇も怖い…。

子供の頃、近所の百均の換気扇が

客に見える所でむき出しで回ってて

サイズも音も怖くて嫌でした…。

前の勤務先のゴミ置き場の

でっかい換気扇も怖かったので

もしかしたら換気扇恐怖症か…?

そういうのもあるらしいですね~。

 

海洋恐怖症

海は子供の頃から苦手です。

未知の生物がいそうな恐怖と

泳げないから危険を感じるのと。

仰天映像系のテレビ番組を見ていて

クジラがバーンと現れる映像にも

胸がざわざわするんですよね。

でもそれはもしや海洋恐怖症じゃなくて

巨大恐怖症のせい?とも思ってみたり。

親の理解があればまた違ったのかな~

でも恐怖症なんて聞くように

なったのは最近なので仕方ない。

恐怖症じゃない人が悪気なく

SNSにぞっとする画像を載せているのは

どうやったら防げるのでしょうね。

でも恐怖症って200種類あるらしく

全部気にしていたらキリがないので

自分で気を付けるしかないですね…!

陣痛から入院、そして出産…

無事ママになった琉奈です。

私が第二子を授かったとき、そして出産を控えた皆さんが参考にできるように、出産について記録しておきます!記憶が曖昧なので思い出したら都度追記していきますね!

予定日を過ぎて

なかなか赤ちゃんがおりてこず、骨盤に異常があって開かないのかも?ということで紹介状を書いていただき3日後にレントゲンを撮ることに。結果次第では帝王切開かぁ…(泣)と憂鬱な気持ちになっていましたが、ちょうど夜中から生理痛みたいな痛みが!これが前駆陣痛?と思いつつ翌朝診察へ。日曜日にもかかわらず「心配だから」と朝から診察予約してくれた先生(神)

子宮口2~3cm開いてるよ!と言われレントゲンは不要に。よかった~

いよいよ入院

まだ産まれなさそうだねーってよりによって夫が仕事を入れた日…あ、夫は立ち会い出産希望でしたがコロナの影響でできませんでした。いてもイライラするだけでしょうけどね!

本格的に痛くなったら動けないので、早めに入院させてもらえることに。産院は自宅から徒歩5分のため、一度帰宅して甘いものを補給し、準備していた入院バッグを持ってとぼとぼ歩いて病院へ。遠く感じる…!荷物持って歩いて来たの?!助産師さんにびっくりされました(笑)

病院で昼食を摂ったあとの診察では、子宮口は順調に5cmくらい開いてました。この時点でも叫ぶ人いるのに静かに耐えてて偉い!と褒められました(照)

だってこの程度の痛みじゃないんでしょ?体力必要だから食べたほうがいいんでしょ?と事前情報があるだけに怯えていたのですよ…

その後、部屋でクッションを抱きしめて痛みに耐え、7~8cmまで順調!

テレビ見れるしご飯美味しいし個室だし最高じゃーんとまだ余裕あり。

日付変わる前に産まれるかもね~助産師さんに連れられて分娩室へ!

 

いざ分娩室へ

ドラマで見る出産のイメージと違う…!

手術台みたいにカーテンで隠さないの?(女医さんなので問題ない)

助産師さん手握ってくれないの?(分娩台の手すりを握るから問題ない)

子宮口全開したら産まれるんじゃないの?(全開しても赤ちゃんおりてこない)

ヒッヒッフーとか言ってくれないの?助産師さんは背中さするだけ)

先生いないの?(外来で忙しい)

この黒い手すりを握って!とのことでした

 

いきみたい感覚はひどい便秘とかお腹を壊したのに出ないって感じの…汚い例えですみません(汗)痛くて歩きたくないけれども慢性便秘なので本当に便かも?と点滴を杖代わりにトイレへ。私は腹痛よりも腰が砕けそう!太ももが痺れて痛い!助産師さんに訴え続けていました。「会話ができて冷静ね~!痛みに強いみたいだけどそんな涼しい顔じゃ産めないからまだみたいね~」と言われて絶望…。

横向きに寝た状態でいきむと腰が…!これ産んだら私は歩けなくなるのでは?車椅子生活?と本気でよぎりました…。いきみ逃しを頑張りすぎたのか体力が尽きたのか陣痛が弱まり、結局、促進剤を投与することに…。

そのあとは助産師さんと話す余裕がなくなり、いきむたびに恥ずかしながら破水か尿か

わからないぐらいお漏らしをしてしまい…(ついでに痔もこんにちはして痛い)

次の先生の診察はいつですか?!と聞くと3時間後かなーって言われるのも心折れますよね…何回聞いたかな…(泣)寝不足と疲れにより陣痛の合間に意識失ってた!ってことが何度か…。

入院から丸1日かかって出産しました!

個人的アドバイス

我が子を引っ張り出してくれた若い助産師さんのオススメ体勢が分娩台の上にあぐらをかいて大きいクッションor抱き枕を抱え顔を埋めて背中を丸めて陣痛に耐える。これが私には一番合ってました…!

ちなみにテニスボールがいいとよく耳にするので自宅にあった『マジックテープでキャッチボールするおもちゃ』用の固めのボールを持参していましたが、お尻や腰に当てるのではなく握り潰して痛みを逃がすという使い方(笑)

 

↑ちなみにこれ、球技下手くそな私でも楽しめました↑

 

入院時の荷物についてはペットボトル飲料2本じゃ足りん!陣痛で叫んで汗かいて喉渇くし、産後は院内の自販機まで歩くのもつらい!入院時に多めに買っておくもしくは

家族に差し入れお願いしましょうね…!

ペットボトルのストロー付き蓋は便利!分娩台、産後の入院中で役立ちます!本当に起き上がれないから…!寝返りも痛かったから…!

初産だったからですかね( ノД`)

皆さん母子同室で赤ちゃんのお世話してるんだよなぁと思いながら、私は赤ちゃんが総合病院に緊急搬送されて別々の病院に入院したので、自身の体を休めることに専念できました。

 

長文にお付き合いいただき、ありがとうございました!

↑ここをクリック(タップ)で応援