るなめも。

るなめも。

日々の所感や残していきたいことをメモするブログです。

個人事業主の保活について~就労証明書の書き方~

パソコンのオンライン講師をしている個人事業主の琉奈です。

今回は、個人事業主の私が保活中に悩んだ書類の書き方についてお話をしようと思います。

ちなみに保活とは、子供を保育所等に入れるために保護者が行なう諸活動のことです。

自営業の種類

個人事業主って自営業のこと?フリーランスとは違うの??と疑問に思われた方、混乱しますよね…!私も定義がよくわからなかったのですが、フリーランスというのは、単発の仕事ごとに契約を結ぶ働き方(CrowdWorks(クラウドワークス) ココナラ )のことを意味するそうです。私は単発の仕事ではありませんし、個人名で開業届を提出しましたので、個人事業主ということになります。自営業というのは、自分で事業をしている人全般を意味しますが、法人化した場合を指すことが多いですね。

保活の流れ

私は九州の田舎に住んでいるのですが、それでも倍率が高いので皆さん下記のようなスケジュールで動いているようです。※4月入園希望の場合

 ①春頃:市役所で説明を聞く(どこが募集しているか、指数の確認など)

 ②夏~秋:園見学(予約制。気になることを直接聞くチャンス!)

 ③11月末まで:書類をそろえて市役所に提出(相談しながら書くことも可能)

 ④2月初め:③一次募集の結果連絡がくる

 ⑤2月中旬:二次受付締切(もし4月入園がダメでも、毎月調整あり)

我が家は途中入園希望だったのもあって、11月に初めて園見学に行って、1週間で書類準備して滑り込みで提出したんですよね(;^ω^)

私は①の段階では市役所に行かず、電話で説明を聞いてネットで書類をダウンロードしました。夫の勤務先の人事担当者が就労証明書をすぐに書いてくださって、とても助かりました…。皆さんは早めに取りかかりましょうね!

提出した書類

自治体によって細かい部分が違うようですが、基本的には同じはずです。私が提出した書類を挙げながら、悩んだ点などを説明していきます。私は近所の大きな保育園が空いていただけなので、こういう風に書くと絶対入れるよ!という解説ではありませんのであしからず。

 

保育所等施設利用申込書

まず表面は、希望の園を3つ書きますが、もし4つ以上あれば欄外に書いてくださいとのことでした。ちなみに希望理由に『支援センターをよく利用しているため』と書いたのは、そこに慣れていますよというアピールです。正解はわかりませんが、「こいつはどこでもいいだろう」と思われたくなかったので書いてみました。

勤務先の欄をどうしたらいいかわからず、空欄のまま持っていき窓口で相談したところ、『自営業』と書くように指示がありました。

裏面で悩んだのは祖父母について。これだけを見ると、「母方の祖母が健康で無職なら実家に預けたらいいじゃないか」と思われそう…と考え、『ヘビースモーカーとペットがいるため、乳幼児を預けられる環境ではありません』と書いた付箋を貼って提出しました。本心ですが、審査で心理的要素まで配慮してくれるのかはわかりません。

支給認定申請書

こちらの職業欄も自営業でOKでした。ちなみに日付は記入日か提出日か迷って空欄で持って行きましたが、全て記入日でいいですよ~とのことでした。利用希望の施設は、複数選択可能だったので、2か所に〇をつけています。

就労証明書

まず事業者名・代表者名・担当者名は全て自分の名前です。電話番号と記載者連絡先も同じ(自分の携帯電話)です。

業種は主なものを選ぶようにとのことでした。私はパソコンのオンライン講師のほうが収入は安定していますが、依頼がないと働けないため、勤務時間として安定している卸売業・小売業のほうに✓しました。

一番困ったのが就労実績の欄です。これは見込みでもいいとのことですが、実績があったほうが絶対信用できるじゃないですか…。産休を取得した方は産休前の実績、と言われてもこちとら個人事業主ですから、産休なんてありません。妊娠中は体調を見ながらぼちぼち、産後は夫が子供を見ているときにぼちぼち仕事をしていたので、まとまった実績なんてありません。どうしたもんか…と悩んだ結果、空欄で持っていき相談しました。すると、少なくてもいいから実績を書いて少ない理由を明記しておけばわかってもらえるとのこと。少なすぎて「預ける必要ある?」「今まで調整できていたならこれからも調整できるでしょ」と思われそうで不安ですが、嘘は書けませんし、産休・育休明けが決まっているママさんのほうが焦っているでしょうから、そちらを優先してあげてほしい気持ちもあるのです…。

 

 

追加資料(任意)

自営業の就労証明書は結局は自己申告なので、ちゃんと働いていることを証明するために開業届確定申告のコピーも一緒に提出しました。これは好印象だったようなので、特に必要だと言われなくても可能であれば提出してアピールしましょう。利益ないのに青色申告e-tax)頑張ってよかった~~(´;ω;`)

以上、今回の保活で私が悩んだ書類の書き方でした。いかがだったでしょうか?

何度も言いますが、結果は来年2月頃にしかわからないので、こういう風に書くのが正解!というわけではありません自治体によって違うこともあると思うので、皆さんも市役所で相談しながら準備頑張ってくださいね!!

同じように情報共有してくださっている自営業のママさん達も多くてとても心強かったですが、やはり色んなパターンがあると思うので、私の経験も誰かの参考になれば幸いです。

参考になった!という方はぜひ↓クリック(タップ)お願いします♪

 

追記:無事に4月入園できました\(^o^)/