現在妊娠8ヵ月に突入し
入院準備を始める時期となりました。
そんな私が周囲にモヤッ!イラッ!と
したことをまとめていきます。
ほとんど愚痴ですww
①「楽しみだね」
家族や義実家の距離感で言われますが
それが許されるのは経産婦だけです。
男性は産まれてくるのを待つだけ
ですもんね~と嫌味を言ってやりたい。
妊婦はマイナートラブルや色んな不安
(赤ちゃん元気かな?ちゃんと産めるかな?
産後は大丈夫かな?旦那との温度差など)
により楽しみどころではないです…。
2人目だと多少は余裕が出てくるのかも?
いや、上の子のお世話で大変ですよね…。
②「おっぱい出たらいいね」
ツッコミどころが多いけど余計なお世話。
まずセクハラなので母乳と言ってほしいし
出たらいいねって出なかったらダメなの?
出なければミルクがあるので問題なし!
むしろミルクだとパパも授乳できて
ママの負担が減るし良いのでは?
③「横向いて(お腹見せて)」
わざとお腹が目立たない服装を選んだの
察してくれ?と言いたいけど断りづらい…!
あと、田舎のほうだと知らない老婆が
いきなりお腹を触ろうとしてくる( ゚Д゚)
赤ちゃんを勝手に触ろうとするお年寄りって
こんな感じか!とビックリ&恐怖ですよね。
④「名前は何にしたの?」
「名前決まった?」ぐらいはいいんですが
候補に対しての意見とか求めてないので
正直、発表まで口出ししないでほしい!
第三者の意見を聞きたいときには
私から相談するからそれまで待ってほしい!
名前は親から子への初めてのプレゼントで
一生ついて回る大事なものなので…!
実家や義実家に限らず友人もですね。
独身だし理解できないだろうけど
無神経だな…と思われるので要注意です。
まとめ
妊婦さん・ママがピリピリするのは
我が子を守ろうとする本能です。
そもそも妊娠ってデリケートなこと。
「おめでたいことだからいいでしょ」
というのは本人も納得の上ですか?
「子供ができたら女は変わる」
そんなの当たり前ですよね。
パートナーは妊婦の苦労を
理解できないなりに気遣って
自分の親が妻に失言していないか
間に入ってあげてくださいね。
~欲しいものリスト~
・空気清浄機
加湿器は持ってるんだけど…!
もしくは子供部屋用に。
・布団クリーナー
布団を干す気力はないけど
埃やダニが心配…!
・お掃除ロボット
赤ちゃんって何でも口に入れるけど
絶対こまめに掃除する余裕はない…!
寝てるときも息をしてるか心配で
目を離せない!家事できない…!
※出産祝いの参考にどうぞ!